「食べてすぐ寝ると牛になる」――そんな言い伝えを聞いたことはありませんか?これは日本に古くから伝わる表現のひとつで、実際に牛になるわけではありませんが、食後すぐに横になることは身体に良くないということをやさしく伝えるための知恵です。
現代の医学的な観点からも、この言葉には一定の根拠があります。食後すぐに横になることで胃酸が食道へ逆流しやすくなり、胃もたれ・胸やけ・逆流性食道炎(GERD)などの消化器症状を引き起こす可能性があるのです。
胃食道逆流症(GERD)とは?
GERD(Gastroesophageal Reflux Disease)とは、胃酸や胃の内容物が食道に逆流してしまう病気です。
胸の痛み、喉の違和感、慢性的な咳や声のかすれといった症状が現れることもあり、放置すると生活の質(QOL)を下げてしまうことがあります。
特に食後は、胃の中に消化中の食べ物や胃酸が多く残っているため、すぐに横になると重力の影響で胃酸が上へと逆流しやすくなります。
「牛になる」の真の意味とは?
この表現には、食べた後にすぐ休んでしまうと体に良くないという生活の知恵が込められています。
さらに近年では、食後すぐに寝ることが肥満やメタボリックシンドロームのリスクを高める要因のひとつともされており、単なる昔話とは侮れない内容です。
胃腸の動きが弱っていると、消化不良や逆流に加え、栄養の吸収効率も悪化してしまう可能性も。
だからこそ、胃にやさしい生活習慣を意識することが大切なのです。
胃食道逆流症(GERD)を予防するための5つのポイント
- 食生活の改善:脂肪分・辛い食べ物・チョコレート・カフェイン・アルコールなどの刺激物を控えめに
- 体重管理:適正体重をキープし、内臓脂肪を減らすことが予防に繋がります
- 食後の姿勢:すぐ横にならず、30分〜1時間は座って過ごすのが理想/寝るときは頭を高く
- ストレス管理:日頃のストレスを溜めないことも消化器にとって重要です
- 服装の見直し:お腹を締め付けない、ゆったりした服を選びましょう
まとめ|胃にやさしい毎日の習慣を
昔の言葉には、科学的な根拠があることも少なくありません。「食べてすぐ寝ると牛になる」は、胃に負担をかけない生活習慣の大切さを教えてくれるメッセージです。
もし胸やけや胃の不快感などが気になる場合は、胃カメラ検査で胃の状態を確認することもおすすめです。
当院「秋葉原・胃と大腸肛門の内視鏡クリニック 千代田区院」では、逆流性食道炎や胃の不調に対して専門的な診療・検査を行っています。
気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。
お電話でのご予約も可能です
(受付時間:9:00〜17:00)
施設紹介
秋葉原・胃と大腸肛門の内視鏡クリニック 千代田区院 >>
ホームページ https://www.akihabara-naishikyo.com/
電話番号 03-5284-8230
住所 東京都千代田区神田佐久間町1-13 チョムチョム秋葉原ビル9階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ※ |
※予約検査のみ
祝日のみ休診
JR秋葉原駅より徒歩1分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅より徒歩1分、つくばエクスプレス秋葉原駅より徒歩1分