虚血性腸炎

虚血性腸炎について

腹痛大腸の動脈が狭窄や閉塞を起こすと、狭窄や閉塞が起こった部分より先に血液が十分に流れなくなることで、限定的な貧血状態となり大腸が炎症や潰瘍を起こすようになります。特に、中年の女性や高齢者の患者様が多く、下行結腸という左腹部にある部分が虚血状態となりやすいです。

原因

動脈硬化と便秘を併発することで発症リスクが高まると考えられています。動脈硬化の進行による血流の悪化、そして、便秘による腸管内圧の上昇が原因となり大腸の血管に閉塞が起こると、虚血性大腸炎の発症に繋がる恐れがあります。また、加齢によって発症リスクは高まりますが、肥満や生活習慣病によって動脈硬化が進行するとさらに発症リスクが上昇する要因となりますので、注意が必要です。

症状

腹痛、下痢、鮮血便などが主な症状です。虚血性大腸炎の患者様は、腹痛を感じて排便をすると、まず通常の便が出て、後から鮮血便が出る傾向があります。また、腹部の膨満感や嘔吐などの症状も起こっている場合は、腸閉塞の疑いがあるためなるべく早めに当院までご相談ください。腸閉塞は、放置すると腸管の壊死によって命にかかわる事態ともなりかねませんので、注意が必要です。

虚血性腸炎と症状が似ている疾患

大腸がん

同様の症状が大腸がんでも見られるため、しっかりと区別するために、問診と大腸カメラ検査による確定診断が求められます。

大腸がんはこちら

クローン病

炎症や潰瘍が消化管の全体に及ぶ病気で、大腸で症状が起こりやすいという特徴があります。確定診断のためには大腸カメラ検査が不可欠です。

潰瘍性大腸炎

大腸の粘膜が長期間にわたって炎症や潰瘍を起こす病気で、確定診断のためには大腸カメラ検査が不可欠です。

潰瘍性大腸炎はこちら

大腸憩室炎

大腸の壁にできた窪みに便が蓄積することによって、炎症を起こす病気です。確定診断のためには大腸カメラ検査が不可欠です。

検査と診断

大腸カメラ腹痛、下痢、鮮血便といった症状は他の大腸疾患でも見られるものですので、適切な診察と検査によって患者様の症状に応じた治療を検討していく必要があります。特に、感染性腸炎、大腸がん、クローン病・潰瘍性大腸炎などときちんと区別することが必要であり、慎重な診断が求められます。
検査では、腹部エコー検査、血液検査、大腸カメラ検査を実施します。特に、大腸カメラ検査では、大腸内部の粘膜の状態を確認し、検査中に炎症部位の処置と病変組織を採取して病理検査に回すことも可能です。当院では、経験豊富な内視鏡専門医が在籍しており、最新の内視鏡検査機器を用いて患者様の苦痛を最小限に抑えた検査を実施しております。

大腸カメラ検査はこちら

治療

一過性の症状が多く、数日間安静にしていただき腸への負担を減らすことで快方に向かうものと考えられています。なお、感染症のリスクが高い場合、短期的に抗生剤を投与する治療も実施します。しかし、腸管に狭窄や壊死が起こっている場合は、速やかに手術治療を行う必要がありますので、医師に相談の上で専門的な治療を受けるようにしてください。
また、再発防止のために、動脈硬化や生活習慣病の治療も必要となります。当院では、肥満や便秘の解消を目指し、再発リスクを低減させる治療を行っておりますので、ぜひ一度ご相談ください。

Inquiry
お問い合わせ

24時間WEB予約

内視鏡検査や診察の予約は24時間WEBにて承っております。 お電話でご予約の際は診療時間内にご連絡下さい。

WEB予約

TEL:03-3251-7149

LINE予約

予約・予約のキャンセル・予約の確認がLINE上で可能です。
お気軽にご利用ください。

LINE予約

事前WEB問診

事前にWEB問診を行って頂くとスムーズに診療が行えます。ぜひご活用ください。

WEB診断


TOPへ